
教材提供プログラム
-
小学校1~6年生※小学校4~6年生推奨
※小学校4~6年生推奨
小学校1~6年生 -
図工、国語、総合など
-
2023年
6月1日(木)~9月30日(土)必着






STEP1 絵で表現することの価値を知る
STEP2 世界の環境問題を知りエコメッセージを考える
STEP3 エコメッセージを絵で表現する
コンクールに応募する
発展STEP4 とどける アクションにご活用ください
葉っぱが世界を旅しながら、世界中で起こっているさまざまな問題について知っていくというストーリー。気候変動につながる原因と与える影響について、SDGsの“誰一人取り残さない”世界の実現のために、児童に伝えたいことを考えさせる映像教材です。
お預かりした個人情報はSGホールディングス個人情報保護方針に基づき、「全国エコメッセージ絵画コンクール2023」の運営目的のみで利用いたします。個人情報の開示・訂正・削除については、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
SGホールディングス個人情報保護方針はこちらからご確認ください。 →(https://www.sg-hldgs.co.jp/privacy/)
<個人情報に関するお問い合わせ先>
SGホールディングス/佐川急便 全国エコメッセージ絵画コンクール事務局 TEL:03-6870-6700
クラス全員応募が難しい場合または個人で応募をされる方は応募要項(個人用)をご確認のうえ、教材をダウンロードして応募ください。
佐川急便では、2019年3月に試験導入した牽引タイプの電動アシスト自転車「TRIKE
CARGO(トライクカーゴ)」を2020年8月に本格導入しました。最大積載量は150kg※と、一度に多くの荷物を運べるため、環境負荷低減とともに作業効率の向上にも寄与します。
※東京都などの場合(各都道府県等の条例により異なります)
四国の高知県・徳島県および東京都八王子市に社有林を所有し、森林の保全・管理を行っています。ここでは、より健全な森林の育成を目指し、地域の皆様とともに継続的な森林保全活動や森林を活用した体験教室などを実施しています。
佐川急便は、使用済みペットボトルから作られた再生ポリエステル素材をユニフォームに採用しています。ユニフォームは可能な限り再利用し、使用が難しくなったものも廃棄せずに製鉄燃料としてリサイクルします。